2010/02/23

2010.2.23 -37 「ハンナは私の守護天使 ~ そうだ、私も守護天使になろう! ~」
 ハンナは,いつも私をベランダから見守っていました。今でも,ガラス越しに部屋を覗いているハンナが,そこにいるような気がします。
 “ペットロス”という言葉を耳にしたことがありますが,私の心境はそれとは全く違います。むしろ,ハンナはペットではありません。失った悲しみがないと言えば嘘になりますが,むしろ生前より以上に“いつでもそばにいるハンナ”を感じて,心が休まります。

 「そうだ!ハンナは天に召されて,“私の守護天使”になってくれたんだ!」と,今朝閃きました。でも,本当は,生まれた時から“私の守護天使”だったんです。
 「ハンちゃん,今まで気がつかなくて,本当にごめんなさい。」

 「そうだ!私も守護天使になろう!」今度は,私が牛たちの守護天使になる番です。

 これで,「清々しく明らめる」ことができました。

2010/02/22

2010.2.22 -38 「あれから10年経ちました ~ ようやく始末できたような気がします ~」
 平成12年2月2日,この日を境に人生が大きく変わりました。「ろくでなし!」だったか「甲斐性なし!」だったかも忘れましたが,当時44歳で組織(部門)の最高責任者になっていた私は,母に言われたという事実に対し,自分でも驚くほど冷静に,応接用の椅子から私を見下ろしている母の前に正座して「そのとおりです。」と頭を下げました。それ以来,母とは心が通わなくなりました。

 その後は,父の死(平成13年1月2日),日本初のBSEを確認(平成13年9月10日),組織内の不祥事発覚(平成14年5月)と立て続けに渦中の人となり,あれから10年,結局母のいう通り「禄でなし(=禄がなくなる)」になります。当時は「意気地がない人間」だと思っていましたが,今は「自分の意思でろくでなしになって(意気地があって)」良かったと思っています。

 大変残念なのは,そんな私を支えてくれた家族の一員である愛犬の“ハンナ”が,去る2月19日(金)午前11時に天国に旅立ったことです。どんなに心が傷ついた人間に対しても,変わらぬ態度で接してくれるハンナに救われて,ここまで来ることができたような気がします。しかし,私のゴールが近づいた今,自分の役割を終えたことを察したように,自分から天国へ行ってしまいました。
 平成11年11月11日生まれ(11日は適当に決めました)のハンナは、天寿というにはあまりに短い生涯でした。“その道のプロ”である私が、何もできなかったことも残念でした。しかし,“生きて死ぬ”ことに他人は手を出せないことを,ハンナは教えてくれたのです。

 ハンナの生き方,そしてハンナの死は,私のこれからの人生に大きな教訓を残してくれました。「ハンナ,ありがとう!」

 10年経って母も80歳を超えましたが,産みの親に全人格を否定されたことを,私は未だに忘れることができません。しかし,ハンナの死を機会に,今までの10年間の始末ができたような気がします。母の言葉はおろか,母の存在も遠くに離れていくようです。

 あと38日で,この生活が終わります。一つ一つ片付いていく,その後に新たなスタートがあることを信じて,今までの10年を忘れます!

2009/09/11

2009.9.10 -203 「8年経ちました ~ 時は流れ、私も流されました ~」
 世間では、“September eleven" が歴史的記念日ですが、私にとっては平成13年(2001年)9月10日が人生の節目(ターニングポイント)。あれから、8年経ちました。翌日に大事件が起こったことで、今の私があるかもしれないと思うと、少々複雑な思いですが...
 というのも、9月11日の朝刊一面トップを飾ったニュースは、夕刊からは“September eleven" にその座を奪われ...その後に起こったことを考えると、幸運としか言いようがありません。

 なぜ8年にこだわるのかと言えば、「発症までに5~8年」つまり平成13年生まれの個体が8年間発症しなければ、今後発症するリスクはかなり小さいと考えられるからです。当時、「8年は長い!」と思いましたが、過ぎてしまえばあっという間。「なぜ私が責任を感じる必要があるのか?(当時、責任者であったが、当事者ではない)」との思いが心に引っかかったまま今日に至ったはずなのに、気がついてみれば「よく覚えていない!」。
 ただ、当時、大学生(2人)と中学生(1人)の子供がいたから、なんとか投げ出さずに今まで来られた。まさに“子は鎹(かすがい)”です。その子供たちも元気に巣立ち、残った末娘も来春は社会人になります。

 カウントダウンも 200 に近づき、ゴールが見えるところまで来ました。家族全員が、再スタートを切るための“カウントダウン”としては、本当に良いタイミングでカウントダウンが進んでいると思います。

 「今はもう、何も...」昔の思い出より、これからのことで頭がいっぱいです。時の流れとともに、私の記憶も過去もきれいに流されていきました。これからは、無理に思い出そうとしないで、忘れることを楽しみにしたいと思っています。

2009/03/01

2009.3.1 -396 「100回目の投稿 ~ 辛い選択 ~」
 前回の投稿からちょうど10ヵ月が経過しました。一所懸命に仕事をしていたら、あっという間に1年が過ぎました。カウントダウンが -400 になる3月25日に投稿しようと思ったのに、当日は頭の中から消えていました。そして、「投稿するんだった!」と思い出したのが今日でした。で、たまたま投稿しようと思ったら100回目だった...ということで、特別な意味は全くありません。

 最近、物忘れがひどく困っています。良いアイデアが浮かんだ!と思っても、気がついたら(メモしようとした時には)忘れていた...なんていうことがしばしば起こります。
 それでも、周囲の状況は刻々と変化し、自分自身もどんどん変わっていることを実感して...いなくてはならないのに、過去のことが思い出せない!「まぁ、いいや。」で行き当たりばったり過ごしています。

 そんな私も、ついに決断をする時が来ました。先延ばしにしていたのですが、やはりこのカウントがゼロになる時には、独りになることに決めました。「その方が、みんなのため」と言うのは嘘(も方便?)で、本当は家族の一員でいる資格がないことは、自分が一番良く知っているのです。
 辛い選択ですが、また明日になれば、辛い選択をしたことも忘れてしまうかも?

 このブログも、今までとは少し趣を変えて、これからも続けていきたいと思います。少しでも、自分の記憶を自分のために残しておきたい!ので。

2008/05/02

2008.5.1 -700 「キリの良い数字 ~ そんなに上手く割り切れるもんじゃない ~」
 本当は、5月2日。ついに4月も投稿なしに終わってしまいました。気がつけば5月。そして、”あと700日”。キリの良い数字なので、とりあえず投稿することに。(キリがギリになってる!)
 ここのところ忙しく過ごしているので、考える余裕がありません。日々の仕事に追われているうちにあっという間に1ヵ月が過ぎてしまいました。
 そんな状況の中、毎日の水やりをはじめ、風流家の庭仕事が絶好のストレス解消になっています。でも、今の仕事を辞めたら“これだけ”ではすぐに行き詰りそうな気もします。では、”どんだけーっ?”それはわかりません。
 もちろん「風流家のネコの額ほどの空間をあっと驚くような庭にする。」というのも良いテーマです。でも、やりたいこととやれることにもう少し大きなギャップがないと、“夢への挑戦”という感じの生きがいにはならないのではないか?とはいえ、好きなことがやれるというのは幸せなことですよね。数字のように、いつか上手く割り切れる時が来るのでしょうか。

 ゴールデンウィーク後半は東京に帰りますが、4日間(7日の夜まで風流家に戻らないので実質5日間)の“水やり”が心配です。

2008/03/31

2008.3.31 -731 「2年たちました ~ あと2年も...あと2年しか ~」
 年度の変わり目の今日は別れの日です。25年も同じ職場にいたスタッフが異動となり、今夜職場を後にしました。
 私はこの職場を最後と決めてようやく2年たったところ。その十倍以上の時を過ごした彼は「25年間どのようにモチベーションを保ってきたのかなぁ?」「今日はどんな気持ちなのかなぁ。」と他人事ながら気になります。
 彼は別れ際に「なんか定年を迎えたような気がします。」と言ってくれました。2年後には私の後任としてのポストを約束されているのに...その時には、私が自己都合により退職。“定められた年”ではなく、“自分で定めた年”という意味では、私が定年を迎えます。
 あと2年、2年もあると思うとうんさりすることもありますが、過ぎてしまえばあっという間に違いありません。彼の2年と私の2年。「きっと感じ方がまるっきり違うだろうなぁ...」と思いながら、彼の乗った車を見送りました。

2008/02/10

2008.2.10 -781 「辞めたくても辞められない ~ やめたくなかった? ~」
 1月下旬から体調が悪く、末には強度のストレスも加わったため、ここ3週間は続けて東京で週末を過ごしています。今年の保田は例年になく寒く(と言っても昨年との比較しかできない私ですが)、外出もせずに寒い室内に閉じこもっているのは、精神的によくありません。
 毎年この時期は、仕事を辞めたくなる気持ちがピークに達するのですが、今年も結局続けることになりました。しかし、例年よりすっきりしているのは、「何だかんだ言っても、あと2年」という気持ちの整理と周囲のコンセンサスがとれたためだと思います。
 「あと2年、とにかく全力を出し尽くします!」アクセル全開、フルパワーで突っ走ったら、1年で燃え尽きるかもしれませんが、それもまた“あり”でしょう。
 ところで、うちの子供が小さい頃から食べにいっていて、家族全員がおいしい店とみんなに勧めていた「手もみラーメン十八番」が2月9日で閉店しました。辞めたくても辞められない私が、閉じている店のシャッターを見たとき、「もっと食べに行ってたらやめなかったかなぁ。」と勝手に後悔しました。
 「おやじさん本当はやめたくなかっただろうなぁ。」と、これまた勝手に思っています。